全年全月8日の投稿[42件]
2025年8月
オーストラリア準備銀行(RBA)は8月12日に政策金利を0.25ポイント引き下げ、3.60%にする見通し。40人のエコノミスト全員がこの予測に同意し、年内にさらに0.25ポイントの引き下げを予想している。
https://x.com/MktBrain/status/1953624330...
https://x.com/MktBrain/status/1953624330...
ようやく落ちてきた
EA +1,488円
2025年7月
まぁ、豪ドルはいずれ利下げすると言われているし、時間はかかるけど戻るでしょう (^-^;)
政策金利で動くと戻りが遅いんだよなぁ (-"-)
(もしくはトレンドが変わって戻らない)
(もしくはトレンドが変わって戻らない)
引き下げだったらなぁ…
豪ドルぶち上げ (-"-)
【指標】RBA、政策金利を3.85%で据え置き 予想は3.60%に引き下げ
豪ドル時間かかりそうだな
来たか。これでドル円上昇 (-"-)
トランプ大統領 日本への相互関税は25%に 8月1日から大幅引き上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d29d2...
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d29d2...
2025年5月
急なドル買いが豪ドルにも影響
EA +2,081円
素直に落ちない(-"-)
2025年4月
長い間、高値圏で大量ポジを抱えていたせいか身軽になったEAの挙動が小気味良い
EA +15,683円
2025年3月
今週のEAは、+16,160円でした
2025年2月
今週のEAは、+3,234円でした
豪ドルぶち上げてるなぁ
2025年1月
指標も一進一退という感じだし、大きなトレンド転換には時間がかかりそう?
NZDが弱いのか(-"-)
豪ドル強いなぁ
【速報】 オーストラリアの3年債利回りが11月のインフレデータ発表後に下落。
【速報】オーストラリアの求人件数が11月までの3か月間で前期比4.2%増
【速報】オーストラリアドルの上昇が鈍化。トリム平均インフレ率の低下が原因。
【速報】オーストラリアCPI前年比実績2.3%(予測2.2%、前回2.1%)
【速報】オーストラリアドルの上昇が鈍化。トリム平均インフレ率の低下が原因。
【速報】オーストラリアCPI前年比実績2.3%(予測2.2%、前回2.1%)
EA +1,567円
2024年11月
EA +1,639円
中国全人代常務委員会から追加支援策乏しく、豪ドルに売り
https://www.traderswebfx.jp/news/article...
https://www.traderswebfx.jp/news/article...
EA +1,627円
上海株はトランプ大統領による関税引き上げに対して、中国政府が追加の景気刺激策を強化するという期待から反発した。
https://www.nsjournal.jp/%e2%98%86%e6%a6...
https://www.nsjournal.jp/%e2%98%86%e6%a6...
中国人民銀行が9月に発表した景気刺激策への期待が冷めつつあるなか、中国当局はさらなる措置を約束している。しかしここ数年、延々と失策が繰り返され、次の策が効果を発揮すると見込んでいる人は少ない
https://forbesjapan.com/articles/detail/...
https://forbesjapan.com/articles/detail/...