🗐 ちむどんFXログ

コツコツとFXの記録をしています

カテゴリ「気になるニュース」に属する投稿202件]3ページ目)

Icon of admin
【要人発言】RBNZ総裁「OCR(政策金利)は2025年末までに中立水準近辺に達する見通し」
 RBNZ総裁は次会合も50bp利下げを示唆
Icon of admin
【指標】RBNZ、政策金利を 4.25%に引き下げ
【RBNZ声明】「2025年末時点の政策金利見通しは3.6%」
 NZドル/ドル、0.5870ドル台まで強含み RBNZの利下げ幅は予想通り
Icon of admin
トランプ氏、中国に10%追加関税表明 メキシコ・カナダに25%
https://jp.reuters.com/economy/inflation...
Icon of admin
【指標】7-9月期NZ小売売上高(前期比) -0.1%、予想 -0.5%
Icon of admin
【指標】10月豪新規雇用者数 +1.59万人、予想 +2.50万人
 豪ドル、小幅安 豪雇用統計の反応は限定的
Icon of admin
【指標】10月米CPI(前月比) +0.2%、予想 +0.2%
Icon of admin
NTT法廃止見送りへ、総務省報告書は慎重内容 自民大敗で潮目変化 名より実をとる決着
https://www.sankei.com/article/20241113-...
Icon of admin
中国全人代常務委員会から追加支援策乏しく、豪ドルに売り
https://www.traderswebfx.jp/news/article...
Icon of admin
上海株はトランプ大統領による関税引き上げに対して、中国政府が追加の景気刺激策を強化するという期待から反発した。
https://www.nsjournal.jp/%e2%98%86%e6%a6...
Icon of admin
中国人民銀行が9月に発表した景気刺激策への期待が冷めつつあるなか、中国当局はさらなる措置を約束している。しかしここ数年、延々と失策が繰り返され、次の策が効果を発揮すると見込んでいる人は少ない
https://forbesjapan.com/articles/detail/...
Icon of admin
"コモンウェルス銀行の通貨ストラテジスト、キャロル・キング氏は、ドル高基調が予想される中で豪ドルが持ち直しているのは、8日(金)に中国から大規模な景気刺激策が発表されると予想されているためだと述べた"
Icon of admin
【指標】9月豪貿易収支 +46.09億豪ドル、予想 +53.00億豪ドル
Icon of admin
ニュージーランド、雇用悪化確認でRBNZのハト派傾斜が強まるか
Icon of admin
【指標】7-9月期NZ失業率 4.8%、予想 5.0%
Icon of admin
RBAはインフレの根強さを意識、しばらくは現行姿勢の維持を見込む
Icon of admin
【RBA声明】「インフレ率が目標の中央値に持続的に回復するのは2026年」
Icon of admin
RBA、政策金利を4.35%で据え置き
Icon of admin
【指標】10月米非農業部門雇用者数変化 +1.2万人、予想 +11.3万人
Icon of admin
【指標】9月豪小売売上高(前月比) +0.1%、予想 +0.3%
Icon of admin
【指標】9月豪CPI(前年比) +2.1%、予想 +2.4%
Icon of admin
【指標】9月豪新規雇用者数 +6.41万人、予想 +2.50万人
Icon of admin
中国が超富裕層への課税に動く、海外投資利益を対象に
https://www.bloomberg.co.jp/news/article...
Icon of admin
NZドル、小安い NZ・CPIは前年比で21年1-3月期以来の水準まで鈍化
Icon of admin
【指標】7-9月期NZ・CPI(前期比)+0.6%、予想 +0.7%
Icon of admin
マウントゴックス、返金期限を2025年に延期──ビットコイン売り圧力への懸念が緩和
https://www.coindeskjapan.com/256059/?ut...
Icon of admin
ドル円 148.30円まで急落、新規失業保険申請件数の増加を嫌気
Icon of admin
【指標】9月米CPI(前月比) +0.2%、予想 +0.1%ほか
Icon of admin
【解説】チップがなければ時給2ドル? アメリカでチップが必要な理由とは
https://news.livedoor.com/article/detail...
Icon of admin
RBNZ声明
・CPI上昇率は1~3%のインフレ目標範囲内にあり2%の中間地に収束しつつある
・NZ経済は金融引き締めの影響もあり低調
・企業投資と消費者支出は低迷しており、雇用情勢は引き続き悪化
・25bpと50bpの利下げについて議論
Icon of admin
【指標】RBNZ、政策金利を4.75%に引き下げ

■ちむどん

2022年からEA(AUD/NZD)を運用。
メインはEA、裁量は休止中。
コツコツいきます。

編集

■カレンダー:

2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:
最終更新日時:
2025年4月4日(金) 14時26分11秒〔9分前〕